SRU第20回セミナー
「デフラグビーに学ぶ、きくチカラ」
~2026年に東京で国際大会開催!「世界一の連携」の作り方~



世界に挑む「聴こえない人のラグビーチーム」の取り組み。

「きく耳」「伝わることば」を持つ大切さを、実践とレクチャーで実感する。

※字幕モニター付き/講師は口話

 

セミナー概要

 

人の声に耳を傾ける。

 

その人に伝わる言葉で話す。

 

このセッションでは、簡単なようで難しいコミュニケーションの根幹を、世界で戦うデフラグビー(聴覚障がいを持つ人のラグビー)チームの取り組みから学び取ります。

 

2026年秋、日本で初開催されるワールド デフ ラグビー セブンズ。日本代表を輩出するチーム「QUIET TYHOON」で指揮を執る柴谷晋ヘッドコーチが進行とスピーカーを務めます。

 

柴谷さんは元々、若きトップ選手でした。高校日本代表候補にも選出されますが、21歳のある朝突然、聞こえに障壁を背負います。その後、デフラグビーで日本代表として長くプレーを続け、引退後はトップリーグ(現リーグワン)などトップシーンで分析スタッフとして実績を積んできました。

 

柴谷さんはデフラグビーの指揮官となって、いくつかの大きなチャレンジを仕掛けています。

 

その一つは「世界で一番コミュニケーションが取れるチームとして、世界一になろう」というミッションでした。

 

選手もファンも、スポーツの世界で聞かない日はないであろうコミュニケーションという言葉。

 

スポーツの本質にも関わるこのテーマに、現在進行形のリアルな切り口で迫ります。

____________

 


■実践(20分・室内)

 

コミュニケーション・ゲームで「つながるチカラ」を体験!

 

■レクチャー(座学・70分)

※字幕モニターつき


・デフラグビーの紹介

 ※音のないコミュニケーション

・柴谷さんのプレーとお仕事

・2025年国際大会での取り組み

 …世界一の意思疎通で、世界一に

・2026年大会へ代表の挑戦

  …世界大会から「笛」をなくす提案

■ アフターマッチファンクション(20分)

登壇者を交えたコーヒータイムです

_____________


■対象:スポーツコーチ、保護者など

 ※レクチャーは字幕モニターあり

 

■持ち物:動きやすい服装、飲み物

 

 

SRU第20回セミナー
「デフラグビーに学ぶ、きくチカラ」
~2026年に東京で国際大会開催!「世界一の連携」の作り方~
講師
柴谷 晋(しばたに・すすむ)
日時
8/9(土)10:00~12:00
場所
小山台会館(東急「武蔵小山駅」徒歩3分)
住所
〒142-0062 東京都品川区小山4-11-12
主催
一般社団法人SRU品川区ラグビーフットボール協会

講師プロフィール

 

柴谷 晋(しばたに・すすむ)

[ デフラグビーチーム『クワイエットタイフーン』ヘッドコーチ/ラグビーアナリスト]

 

1975年生まれ、49歳

茗溪学園高校→上智大学外国語学部フランス語学科→日本体育大学大学院コーチング学専攻

 

フランス留学中の1997年に左耳軽度難聴となる(21歳)。

 

広告代理店勤務などを経てフリーランスライターに。2001年(25歳)からデフラグビー選手として活躍。2002年、日本代表としてデフラグビー世界選手権準優勝。

 

プレーを続けつつ2007年に母校・茗溪学園教諭(英語科)、ラグビー部コーチに就任(~2014年)。2012年、選手引退とともに日本聴覚障がい者ラグビー連盟理事に。その後、デフラグビー日本代表の通訳、コーチなどを歴任。

 

2015年、トップリーグ東芝ブレイブルーパス アナリスト就任(2016年準優勝)、2017年 日野レッドドルフィンズ アナリスト就任(~2022年)。

 

2022年、大田東京ラグビーアカデミー設立。2023年にデフラグビーチーム『クワイエットタイフーン』ヘッドコーチ就任。

 

  • アナリスト、コーチ業と並行しノンフィクションライターとしても活躍、著作多数/2006年「静かなるホイッスル」(新潮社)/2009年「出る杭を伸ばせ」(新潮社)/2015年「エディー・ジョーンズの言葉」(ベースボールマガジン社)。

 

参加申し込み

■料金:

一般・大人 3000円
一般・高校生まで 1000円
※受講しない子どもは無料

 

SRUメンバー※・大人 1500円
SRUメンバー・高校生まで 500円

 

※SRUメンバーとは…アンバサダー会員(SRUの無料会員=詳しくはこちら)、および しながわバンブーRC、小山台高校ラグビー班、JR東日本ラグビー部、しながわ地域TEAM ACTラグビー部、ホッケー部、ダンス部の関係者(2024年度の参加者、保護者、コーチを含む)

・お支払いは、原則的にクレジットカードの前払いといたします

・お支払い方法の詳細についてはお申込み後のご案内のメールでお知らせいたします。

メールアドレス必須
受講者のお名前必須
一つの申請で受講者お一人の氏名を入れてください。
所属チーム・会社名
あなたはスポーツクラブにどのように関わっていますか?(複数回答可)必須
お申込み区分必須
SRUコード(該当の方のみご入力ください/アンバサダー=amb、バンブー=bmb、小山台=kyd、JR東日本=rw、TAラグビー部=buf、TAホッケー部=png、TAダンス部=exp)
今回のセミナー内容に期待すること、講師に聞いてみたいことがあればお書きください
視力や聴力など、参加いただくうえで運営側へお伝えいただける情報があればお書きください。
※現状は座学中の字幕のご用意を想定しています。講師は手話が使えます
このセミナーを知るきっかけとなった団体/メディア/人は? 必須
上記質問で「関係者の紹介」と回答された方へ、よろしければその方のお名前を教えてください/「その他」の方はいきさつを簡単に
ご招待コード(該当の方のみご入力ください)
プライバシーポリシーに同意する
プライバシーポリシーはこちら必須

お問い合わせ

(一社)SRU 品川区ラグビー協会   お問合せフォーム