こちらは有料セミナーです。
参加費:一般・コーチ:3,000円
(受講するお子さんと同行する方は保護者扱いとし、1000円でご入場ください)
アンバサダー会員:2000円
保護者(受講者のお子さんと同行する方)=1000円
中・高校生:500円/小学生以下:300円/幼児無料
「座学20分、実践40分(子どもと一緒に)→交流会」の形式ですおこないます。コーチのみ、大人のみの参加も可
1.セミナー編(座学・20分/保護者、コーチ対象)
2.実演、実践編(親子、コーチと一緒に40分/保護者、コーチ、子ども対象)
ママ、パパとするキックメニュー
3.恒例・アフターマッチファンクション(講演者、受講者交えたミニ懇親会)
今、強く上手くなることをゴールにせず、子の将来に役立つスポーツ、運動の意味を考え流。「今、取り組むべきこと」をプロコーチの目線から伝えます。キックのスキルはもちろん、楽しくスポーツに取り組めるよう、保護者、コーチの関わり方についても触れていきます。
『年代別、キックの身につけ方』
~VOL①=5歳-2年生編/ママ、パパとするキック遊び。親子で遊びながら蹴ってみよう~
雨天決行(実践編は 室内ホールで実施)
君島良夫
きみしま・よしお
Japan Elite Kicking代表/元19歳以下日本代表、日本選抜/
1984年生まれ。清真学園→同志社大→NTTコミュニケーションズ→ランドウィック(オーストラリア)→OMBAC(アメリカ)→日野自動車。
幼少時にサッカーを始め、中学2年時にはブラジルへサッカー留学も。
高校時代から始めたラグビーで社会人選手となり、2014年には渡豪、プロ選手に。
現役引退後に『Japan Elite Kicking』を立ち上げ、アジア初のプロ・キッキングコーチとなる。幼児からトップ選手までのキック指導にあたる。著書に「勝つためのゴールキック」
※お支払いについては、原則的にクレジットカードの前払いといたします。お支払い方法の詳細についてはお申込み後のご案内のメールでお知らせいたします。
(一社)SRU 品川区ラグビー協会 お問合せフォーム
より多くの小 中学生がスポーツを楽しめることを目指し、新しいラグビー体験教室が始まります。
安全には十分に配慮して活動しますので、これまでラグビー、他の球技の経験がない子ども達も、性別を問わず、どの地域からでもご参加いただけます(学校所属は問いません)。
ラグビーのスタートは、中学生からでも全然遅くない!こわくない!
品川区学校で、より多くの子ども達がスポーツを楽しめることを目指し、新しい地域部活動が11月から始まります。
安全には十分に配慮して活動しますので、これまでラグビー、他の球技の経験がない子ども達も、性別問わず、どの小学校、中学校、義務教育学校からでもご参加いただけます。
詳細はオンライン相談会(詳細は下記フォームへ)にご参加ください!
J R東日本ラグビー部から品川の小中学生へ
「一緒にラグビーしよう!」(動画:1分10秒)
説明会のアーカイブ動画(7分)
2023年9月11日 @伊藤学園 全校朝会(Zoom)
Zoom の URLは、下のフォームから申し込み後、
メールでお届けします
品川区教育委員会委託事業 /受託:(一社)SRU 品川区ラグビー協会
(一社)SRU 品川区ラグビー協会(詳細はこちら)
※SRUは「スポーツをみんな化する」ために活動している一般社団法人です。
※告知協力:株式会社カイブツ
JRFU A級コーチ/JSPO ラグビーコーチ3
SCJ(Sports Coaching Japan)認定コーチディベロパーLv1/Western Digital勤務
豊葉の杜学園教諭(技術科)/元・雪谷中ラグビー部監督
リオオリンピック7人制日本代表/元15人制日本代表/ANA勤務
大田区立出雲中教諭(国語科)/しながわバンブーRFC OB
「走りの学校」公認インストラクター/JRFU C級コーチ
JRFU スタートコーチ/テレビ東京勤務
JRFU B級コーチ/ラグビーマガジン編集部勤務
JR東日本ラグビー部(レールウェイズ)
東京ガスラグビー部
活動日 | 活動時間 | 会場 |
---|---|---|
11月1日(水) | 16:00-18:00 | Online |
11月8日(水) | 16:00-18:00 | 豊葉 |
11月15日(水) | 16:00-18:00 | 豊葉 |
11月22日(水) | 16:00-18:00 | Online |
11月29日(水) | 16:00-18:00 | Online |
12月6日(水) | 16:00-18:00 | 大崎中 |
12月13日(水) | 16:00-18:00 | Online |
12月20日(水) | 16:00-18:00 | Online |
活動日 | 活動時間 | 会場 |
---|---|---|
11月5日(日) | 10:00-12:00 | JR大井町 |
11月12日(日) | 16:00-18:00 | 伊藤学園 |
11月19日(日) | 16:00-18:00 | 伊藤学園 |
11月26日(日) | 16:00-18:00 | 伊藤学園 |
12月3日(日) | 16:00-18:00 | 都立大崎高校 |
12月10日(日) | 16:00-18:00 | 荏原平塚学園 |
12月17日(日) | 10:00-12:00 | JR大井町 |
11月24日(日) | 16:00-18:00 | 荏原平塚学園 |
※水曜日は、5回がオンライン、3回が実練習
こちらは有料セミナーです。
参加費:一般:2,000円
アンバサダー会員:1000円
高校生:500円/中学生以下:無料
幼児教育の第一人者が警鐘「『教えすぎ』ると、子は伸びない」
幼児教育の第一人者が語る、子の成長に関わる3つのポイントをお伝え。スポーツの習得との共通点に触れていきます。
幼児教育の第一人者が語る、子の成長に関わる3つのポイント
これらのポイントは、学びでも、スポーツでも、何ら変わりがありません。
私たち、スポーツをする子を導き、見守る親やコーチには欠かせない視点を、幼児教育の視点から鋭く指摘します。
こぐま会(幼児教育実践研究所 こぐま会)
『幼児期の正しい基礎教育は「こぐま会」で』
『教科教育の土台を形成し、思考力を育成する』
1980年代から幼児教育に取り組み、私立・国立難関小学校へ合格者を輩出する幼児教室。
独自の指導法「KUNOメソッド」では、幼児が就学前に身につけるべき学習内容を、子どもの発達段階に合わせて系列化している。オリジナルのカリキュラム・教具・教材を用いて子どもの思考力を高めることをめざす。受験を学習の目標としないもかかわらず、受験で成果を挙げる教育法が注目される。幼児の発達段階をふまえた独自の指導法「KUNOメソッド」は、韓国、中国、シンガポール、ベトナム、タイなど、海外の幼稚園・教室でも導入されている。
『教えすぎ』ると、子は伸びない
「熱心なあなたは、教えすぎていませんか」
~スポーツとお受験の意外なつながり。幼少期の学びと成長のカギ~
久野 泰可
(くの やすよしく)
幼児教育実践研究所 こぐま会 代表
1948年静岡県生まれ。
横浜国立大学教育学科卒業。
1972年現代教育科学研究所に勤務。
1983年幼児教育実践研究所「こぐま会」の室長を経て、1986年代表に就任。
教育者として常に現場に身を置きながら、国内外で講演を行う。
50年に及ぶ教室での実践を通して『ひとりでとっくん』100冊シリーズや、多くの具体物教材・教具を開発。現在も自ら教壇に立つ。
著書に『子どもが賢くなる75の方法』など
※お支払いについては、原則的にクレジットカードの前払いといたします。お支払い方法の詳細についてはお申込み後のご案内のメールでお知らせいたします。
(一社)SRU 品川区ラグビー協会 お問合せフォーム