ホッケーと一緒に武蔵小山
150人のパスと、笑顔がたくさん。

  • 2025.08.05
  • SRU

次回セミナーのご案内

SRU第21回セミナー
「チームビルディング入門/その集団を強く豊かにする 」
~講師は22歳! 大学院で学ぶプロラグビー選手が伝える~
@8/31(日)09:30~11:30
品川区立城南小学校/どんぐり保育園 多目的ホール (京浜急行「青物横丁駅」徒歩8分)
詳細はこちら

ホッケーと一緒に武蔵小山
150人のパスと、笑顔がたくさん。

 道の真ん中、体験ラグビー。

 

8月3日(日)、JR東日本レールウェイズとともに武蔵小山商店街の夏祭りに突撃してきました!

 

「パルム納涼市」はなんと今年で46回目。あのながーい商店街全体が会場となる、いわば歩いて楽しむお祭りです。

 

出店はどこに?

 

実は、道の真ん中なんです。幅の広いアーケードの真ん中に激安フード&ドリンク、地方物産、ゲーム、そしてスポーツ体験などがブースを構えます。SRUは今年3回目となる出演打診をいただきました。他店と同じく道の真ん中にブースを構えて体験ラグビーを展開。JR東日本レールウェイズの選手6人が、今年も祭りを盛り上げてくれました。

 

武蔵小山に集まったレールウェイズの精鋭たち。左からヤバタ監督、カイトさん、イガラシさん、ジンさん、シユウさん、コウキさん

 

レールウェイズの皆さんが取り組んでくれた体験ラグビーは大盛況、でした。2時間ほどでのべ約150人の利用があり(無料です)、時間帯によっては行列ができていました。

 

開催中は、小さなフライヤーを通行中のお客さんに手渡しながら、「JR東日本のラグビー部です。大井町で練習しています」とアピールしてきました。「ええ? 大井町のどこにグラウンドあるんですか」「俺も〇〇自動車でラグビー部でした」「子どものチームは、ないですよね…」といった楽しい、うれしい声掛けをしてくれる人もちらほら。

 

しながわバンブー、小山台高校のアピールも、JRの皆さんが自ら、してくれていました(関係のありそうなファミリーにセールストーク!)。

お隣のホッケーとコラボレーション!

 

この日、いちばんの成果はホッケーの皆さんとご一緒できたことでした

 

お隣のブースには、ホッケーのフリークスさんが入りました。お客さんを都合しあったり(?)しつつ一緒に盛り上がりました。

 

ホッケーは、東京2020で八潮にホッケー場が建設され五輪会場となりました。品川区にとっては特別な競技なんです。いま、実はラグビーも、区で「特色あるスポーツ」として認められるようになりました。2023年に品川区が作った部活「しながわ地域TEAM ACT」(区内全15校から通える一つの部活)では、ホッケーとラグビーが独自性の面で2枚看板の存在となっています。

 

ホッケーのスタッフの方の声掛けをきっかけに、ホッケー選手がラグビーブースで、ラグビー選手がホッケーブースでプレーにチャレンジしました。ブースから戻ったレールウェイズは「ホッケーブース、おもしろい!」

 

お昼過ぎは「体験ラグビー! いかがですかあ?」だった呼び込みがいつの間にか「体験ラグビー、ホッケー! いかがですかあ!」に変わっていました。

 

この日、ラグビーブースを訪れてボールに触れてくれた人はのべで約150人。レールウエイズ部員はジャージー姿でその何倍ものお客さんと目を合わせ、声をかけ、笑顔でラグビーとの接点を作ってくれました。パルムの一角、ホッケーとラグビーのブースが連なる15メートルほどのエリアは、笑顔でいっぱい、ちょっと渋滞(ごめんなさい)。これぞ相乗効果。ブースを隣どうしにしてくれた武蔵小山パルムの運営の皆様に感謝の午後でした。

 

ホッケーさん、またでーす!

 

「ホッケー体験、やってまーす!」の宣伝を、レールウェイズがお手伝いww

次回セミナーのご案内

SRU第21回セミナー
「チームビルディング入門/その集団を強く豊かにする 」
~講師は22歳! 大学院で学ぶプロラグビー選手が伝える~
@8/31(日)09:30~11:30
品川区立城南小学校/どんぐり保育園 多目的ホール (京浜急行「青物横丁駅」徒歩8分)
詳細はこちら